<4月1日>(土)
〇年度が新たまりました。あらためまして、今日から令和5年度の始まりです。うちの近所の桜は、なんとかもっている感じですね。さて、あたらしい年度の予定をチェックしておきましょう。
4月1日 こども家庭庁発足
4月2日 日中外相会談(北京)
4月3日 3月の日銀短観
4月4-5日
核兵器のない世界に向けた国際賢人会議(東京)
4月5-6日 藤井6冠が渡辺名人に挑戦する名人戦7番勝負第1局(都内)
4月7日 米雇用統計、Good Friday(イースター休暇で海外株式市場は休業)
4月8日 黒田総裁の任期満了
4月9日
統一地方選挙第一陣(道府県・政令指定都市首長、議員選)
4月9日 植田日銀新総裁が就任
4月10日 植田新総裁の記者会見
4月11日 IMFが世界経済見通し4月分を公表(ワシントンDC)
4月14-16日 IMF世銀春季総会(ワシントンDC)
4月15日 東京ディズニーランド開園40周年
4月15-16日 G7気候エネルギー環境相会合(札幌)
4月16-18日 G7外相会合(軽井沢)
4月22-23日 G7労働雇用相会合(倉敷市)、G7農相会合(宮崎市)
4月23日 統一地方選挙第2陣(市区町村首長、議員)+衆参5補欠選挙
4月24日
故豊田章一郎氏お別れの会(ニューオータニ)
4月26日 米韓首脳会談(ワシントンDC)
4月27日
経済同友会通常総会(帝国ホテル)→新浪剛史代表幹事が就任会見
4月27-28日 日銀・植田新体制下での初のMPM→日銀総裁会見と展望リポート
4月29-30日 G7デジタル技術相会合(高崎市)
4月30日 パラグアイ大統領選
5月2-3日 FOMC→0.25%の利上げ or 据え置き?
〇ちょっと気になるのは来週末の動きですね。4月7日が米雇用統計で、その日はグッドフライデーで海外の株式市場はお休みである。ここで大荒れのデータが出ると、次に市場が開くのは4月10日の東京市場ということになる。
〇しかも4月8日には黒田日銀総裁の任期が切れて、9日日曜日に植田新総裁が就任し、10日に総裁就任会見に臨むことになる。この日の会見は盛り上がるでしょうね。植田新総裁はその週の週末にはワシントンに飛んで、IMF世銀春季総会に出席するでしょう。そして初めての政策決定会合は27‐28日ということになる。
〇問題なのは、この週末はワシが東洋経済オンラインの当番に当たっていて、なおかつ4月10日朝はモーサテ出演日だということである。さーて、何の話をしたらいいのやら。
***先月に戻る
編集者敬白
●不規則発言のバックナンバー
溜池通信トップページへ
by Kanbei (Tatsuhiko
Yoshizaki)