●かんべえのマスメディア日誌 2023年版
<登場の記録>
○電波媒体
日時 | 媒体 | 局名 | プログラム | テーマ |
1月10日(火) | BS放送 | BS11 | 報道ライブ インサイドOUT | 2023世界&日本経済を大予測 |
1月23日(月) | 地上波 | テレビ東京 | モーニングサテライト | 通常国会の注目点 |
1月27日(金) | 短波放送 | ラジオ日経 | マーケットプレス | 電話インタビュー |
1月30日(月) | AM放送 | NHKラジオ第一 | マイあさ! | 米債務上限問題 |
2月3日(金) | AM放送 | TBSラジオ | 生島ヒロシのおはよう一直線 | ニュースピックアップ |
3月2日(木) | 地上波 | テレビ東京 | モーニングサテライト | アメリカ経済診断〜債務上限問題が懸念材料 |
3月2日(木) | 短波放送 | ラジオ日経 | ザ・マネー | アメリカ出張報告、米中関係、日銀新体制など |
3月24日(金) | 短波放送 | ラジオ日経 | マーケットプレス | 電話インタビュー |
3月27日(月) | AM放送 | NHKラジオ第一 | マイあさ! | 金融不安、連鎖の先行き |
3月30日(木) | AM放送 | TBSラジオ | 生島ヒロシのおはよう一直線 | ニュースピックアップ |
4月10日(月) | 地上波 | テレビ東京 | モーニングサテライト | 日銀・植田新体制発足〜「出口」はどこに? |
5月13日(土) | ネット放送 | テレビ東京 | モーサテサタデー | 日本経済の未来〜貿易とサミット |
5月15日(月) | AM放送 | NHKラジオ第一 | マイあさ! | G7、経済面での注目点は |
5月19日(金) | 地上波 | テレビ東京 | モーニングサテライト | G7サミットの見どころ、勘どころ |
6月1日(木) | 短波放送 | ラジオ日経 | ザ・マネー | |
○活字媒体
日時 | 媒体 | 社名 | 題名 | 形式 |
1月5日(木) | 電気新聞 | 日本電気協会 | 時評ウェーブ 「世代交代が進む米国政治」 | 寄稿 |
1月8日(日) | 日経ヴェリタス | 日本経済新聞社 | 日本経済は「小吉」のおみくじ? | コメント |
1月13日(金) | 公研1月号 | 公益産業研究調査会 | めいんすとりいと 「ぶっちゃけの経済安全保障論議」 | 寄稿 |
1月14日(土) | 東洋経済オンライン | 東洋経済新報社 | 市場深読み劇場 「異次元ではない『確かな少子化対策』が身近にある」 | 寄稿 |
1月15日(日) | 北日本新聞 | 北日本新聞社 | 時論 「今年の景気は『小吉』」 | 寄稿 |
1月27日(金) | 波 | 新潮社 | 流山=女性が主役のサクセスストーリー(大西康之『流山がすごい』 | 寄稿 |
1月31日(火) | 産経新聞 | 産経新聞社 | 正論 「経済と安保の『中庸』を模索せよ」 | 寄稿 |
2月4日(土) | 東洋経済オンライン | 東洋経済新報社 | 市場深読み劇場 「日本の景気は思ったより良くなるかもしれない」 | 寄稿 |
2月8日(水) | 朝日新聞 | 朝日新聞社 | 耕論 「政権、相次ぐ発言撤回」 武蔵勝宏さん、小山エミさん、吉崎達彦さん | インタビュー |
2月14日(火) | 電気新聞 | 日本電気協会 | 時評ウェーブ 「勝利の方程式、変わるかも」 | 寄稿 |
2月25日(土) | 東洋経済オンライン | 東洋経済新報社 | 市場深読み劇場 「好調に見える米国経済は『まだ病み上がり状態』だ」 | 寄稿 |
2月28日(火) | 日本経済新聞 | 日本経済新聞社 | Deep Insight 「富国強兵のバランス保て」 | コメント |
3月5日(日) | 北日本新聞 | 北日本新聞社 | 時論 「病み上がりの米国経済」 | 寄稿 |
3月6日(月) | アジア時報 | 毎日新聞社 アジア調査会 | 「今後の米中関係と貿易自由化」 | 講演録 |
3月14日(火) | 週刊金融財政事情 | 金融財政事情研究会 | 巻頭言 「米国人よ、そんなに孤独になったのか」 | 寄稿 |
3月18日(土) | 東洋経済オンライン | 東洋経済新報社 | 市場深読み劇場 「植田和男・新日銀総裁が抱える『5つの超難問』」 | 寄稿 |
3月20日(月) | 電気新聞 | 日本電気協会 | 時評ウェーブ 「アベノミクス後の課題」 | 寄稿 |
3月28日(火) | 産経新聞 | 産経新聞社 | 正論 「オールジャパンで物価目標達成」 | 寄稿 |
4月8日(土) | 東洋経済オンライン | 東洋経済新報社 | 市場深読み劇場 「揺れるアメリカで『まさかの6月危機』はあるのか」 | 寄稿 |
4月14日(金) | 公研4月号 | 公益産業研究調査会 | 対話 「植田日銀に課せられた大きな選択」 | 対談 |
4月16日(日) | 北日本新聞 | 北日本新聞社 | 時論 「世界を揺るがすZ世代」 | 寄稿 |
4月27日(木) | 電気新聞 | 日本電気協会 | 時評ウェーブ 「スイスマネー、今昔物語」 | 寄稿 |
4月29日(土) | 東洋経済オンライン | 東洋経済新報社 | 市場深読み劇場 「日本が広島サミットで生かすべき『3つの教訓』」 | 寄稿 |
5月1日(月) | 産経新聞 | 産経新聞社 | 正論 「目指すは21世紀型の富国強兵」 | 寄稿 |
5月20日(土) | 東洋経済オンライン | 東洋経済新報社 | 市場深読み劇場 「岸田首相は6月に衆院を解散しないかもしれない」 | 寄稿 |
2022年の「マスメディア日誌」へ
2021年の「マスメディア日誌」へ
2020年の「マスメディア日誌」へ
2019年の「マスメディア日誌」へ
2018年の「マスメディア日誌」へ
2017年の「マスメディア日誌」へ
2016年の「マスメディア日誌」へ
2015年の「マスメディア日誌」へ
2014年の「マスメディア日誌」へ
2013年の「マスメディア日誌」へ
2012年の「マスメディア日誌」へ
2011年の「マスメディア日誌」へ
2010年の「マスメディア日誌」へ
2009年の「マスメディア日誌」へ
2008年の「マスメディア日誌」へ
2007年の「マスメディア日誌」へ
2006年の「マスメディア日誌」へ
2005年の「マスメディア日誌」へ
2004年の「マスメディア日誌」へ
2003年の「マスメディア日誌」へ
2002年の「マスメディア日誌」へ