●かんべえのマスメディア日誌 2025年版
<登場の記録>
○電波媒体
日時 | 媒体 | 局名 | プログラム | テーマ |
1月7日(火) | 地上波 | テレビ東京 | モーサテ | トランプ政権発足でも米連邦議会は波高し |
1月8日(水) | 地上波 | テレビ東京 | WBS | トランプ政権、中国の食糧安全保障、石破内閣の将来など |
1月23日(木) | AM放送 | NHK第一 | Nらじ | トランプ新大統領 通商・経済政策は? |
1月23日(木) | 地上波 | テレビ東京 | WBS | サンデル教授インタビュー、日銀金融政策決定会合など |
1月26日(日) | 地上波 | BS朝日 | 朝まで生テレビ | 激論! トランプ政権でド〜なる?! 日本の自動車 |
1月27日(月) | AM放送 | NHK第一 | マイあさ! | USスチール買収問題 |
1月31日(金) | AM放送 | ニッポン放送 | OK!Cozy up! | 予算委員会、ワシントン飛行機事故、松井京都市長登場、日米首脳会談ほか |
2月7日(金) | 短波放送 | ラジオ日経 | マーケットプレス | 市場関係者の眼(電話インタビュー) |
2月20日(木) | BS放送 | BSテレ東 | Nikkei News Next | トランプ政権発足から1カ月 |
2月25日(火) | 地上波 | テレビ東京 | モーサテ | トランプ政権の「快進撃」を止めるものは |
3月5日(水) | 地上波 | テレビ東京 | WBS | トランプ議会合同演説、内田日銀副総裁講演、トランプ関税と日本企業など |
3月5日(水) | ユーチューブ | ピクテマーケットラウンジ | ピクテ・ジャパン | 関税は本当にディールか? |
3月6日(木) | ユーチューブ | ピクテマーケットラウンジ | ピクテ・ジャパン | 日銀利上げは選挙前か? |
3月24日(月) | AM放送 | NHK第一 | マイあさ! | 日本経済「トランプ関税」でどうなるか |
3月30日(日) | BS放送 | BS朝日 | 朝まで生テレビ | 激論! どこへ行く?!トランプのアメリカ |
4月2日(水) | AM放送 | NHK第一 | Nらじ | トランプ関税(相互/自動車) |
4月2日(水) | 地上波 | テレビ東京 | WBS | トランプ関税(相互/自動車) |
4月3日(木) | 地上波 | テレビ東京 | WBS | コメント |
4月6日(日) | BS放送 | BS朝日 | 激論!クロスファイア | ついに発動!トランプ関税・・・アメリカが目指す未来とは? |
4月8日(火) | 地上波 | テレビ東京 | モーサテ | トランプ関税へ日本の対抗策は? |
4月14日(月) | 専門チャンネル | 日経CNBC | そうだったのか!米国株 | 「かならず修正される」 |
4月17日(木) | 地上波 | テレビ東京 | WBS | コメント |
4月23日(水) | AM放送 | NHK第一 | Nらじ | トランプ関税 |
4月25日(金) | 短波放送 | ラジオ日経 | マーケットプレス | 市場関係者の眼(電話インタビュー) |
5月1日(木) | AM放送 | ニッポン放送 | OK!Cozy up! | |
5月2日(金) | 短波放送 | ラジオ日経 | マーケットプレス | |
○活字媒体
日時 | 媒体 | 社名 | 題名 | 形式 |
1月8日(水) | 日刊工業新聞 | 日刊工業新聞社 | 深層断面 私はこう見る「”あきらめの悪さ”見せるべき」 | インタビュー |
1月17日(金) | 公研 | 公益産業研究調査会 | めいんすとりいと 「巳年の条件」 | 寄稿 |
1月18日(土) | 東洋経済オンライン | 東洋経済新報社 | 市場深読み劇場 「日本製鉄『USスチール買収成功』へのプランBとは」 | 寄稿 |
1月19日(日) | Book Bang | 新潮社 | なぜトランプなのか?アメリカ現地取材で分かった「分断」の生々しい実像 | 書評 |
1月20日(月) | 電気新聞 | 日本電気協会 | 時評ウェーブ 「史上初『フロリダ』政権か」 | 寄稿 |
2月1日(土) | 東洋経済オンライン | 東洋経済新報社 | 市場深読み劇場 「『トランプ劇場Season2』エピソード1の見どころ」 | 寄稿 |
2月2日(日) | 北日本新聞 | 北日本新聞社 | 時論 「マッキンリーなぜ復活」 | 寄稿 |
2月7日(金) | 日刊工業新聞 | 日刊工業新聞社 | 日米の経済連携深化へ | インタビュー |
2月15日(土) | 東洋経済オンライン | 東洋経済新報社 | 市場深読み劇場 「トランプ大統領の『訪日』は7月にしたほうがいい」 | 寄稿 |
2月27日(木) | 電気新聞 | 日本電気協会 | 時評ウェーブ 「トランプ流開拓者精神」 | 寄稿 |
2月28日(金) | 産経新聞 | 産経新聞社 | 正論「トランプ関税を恐れるなかれ」 | 寄稿 |
3月1日(土) | 東洋経済オンライン | 東洋経済新報社 | 市場深読み劇場 「ついにアメリカと欧州の『文化大戦争』が始まった」 | 寄稿 |
3月9日(日) | 北日本新聞 | 北日本新聞社 | 時論 「マスク氏『モーレツ』の訳」 | |
3月15日(土) | 東洋経済オンライン | 東洋経済新報社 | 市場深読み劇場 「日本は『運命の4月2日』に自動車関税を回避できるのか」 | 寄稿 |
3月29日(土) | 東洋経済オンライン | 東洋経済新報社 | 市場深読み劇場 「本当の勝負は『4月3日以降』から始まる!トランプ自動車関税」 | 寄稿 |
4月4日(金) | 電気新聞 | 日本電気協会 | 時評ウェーブ 「二度目の『政権100日』」 | 寄稿 |
4月8日(火) | 日刊ゲンダイ | 日刊現代 | トランプ暴挙 世界がかたずをのむ今後 | コメント |
4月12日(土) | 東洋経済オンライン | 東洋経済新報社 | 市場深読み劇場 「いよいよ迷走するトランプ関税、このままでは・・・」 | 寄稿 |
4月15日(火) | 産経新聞 | 産経新聞社 | 正論 「謎多き『トランプ関税』の対応策」 | 寄稿 |
4月20日(日) | 北日本新聞 | 北日本新聞社 | 時論 「米国史は関税とともに」 | 寄稿 |
4月26日(土) | 東洋経済オンライン | 東洋経済新報社 | 市場深読み劇場 | 寄稿 |
2024年の「マスメディア日誌」へ
2023年の「マスメディア日誌」へ
2022年の「マスメディア日誌」へ
2021年の「マスメディア日誌」へ
2020年の「マスメディア日誌」へ
2019年の「マスメディア日誌」へ
2018年の「マスメディア日誌」へ
2017年の「マスメディア日誌」へ
2016年の「マスメディア日誌」へ
2015年の「マスメディア日誌」へ
2014年の「マスメディア日誌」へ
2013年の「マスメディア日誌」へ
2012年の「マスメディア日誌」へ
2011年の「マスメディア日誌」へ
2010年の「マスメディア日誌」へ
2009年の「マスメディア日誌」へ
2008年の「マスメディア日誌」へ
2007年の「マスメディア日誌」へ
2006年の「マスメディア日誌」へ
2005年の「マスメディア日誌」へ
2004年の「マスメディア日誌」へ
2003年の「マスメディア日誌」へ
2002年の「マスメディア日誌」へ